1. HOME
  2. ブログ
  3. 子どもの発達・学力全般
  4. わからないのではなく、わかることができない

記事

子どもの発達・学力全般

わからないのではなく、わかることができない

なぜわからないのか?

分からないメカニズムを知る必要がある


「どうして何度チャレンジしても、この問題ができるようにならないのか?」
「これ以上は無理という簡単なところまでかみ砕いて説明しているのに、なぜ理解できないのか?」

もしかしたら時にはこのような疑問を持たれることもあるのではないでしょうか。

ちなみに勉強だけでなく、日常生活においては大人同士であっても

「どうして相手の立場になって考えることができないのか?」
「どうして先のことを考えて行動できないのか?」

このような言葉をぶつけてしまいたくなるようなシチュエーションも、ありますよね。

今回の記事においては、伝えている側が”自分ルールで抽象的にしか伝えていない”といった、伝える側に問題のあるケースを除きます

こうしたケースの多くは、私が見てきた限り、脳の状態に起因していることがほとんどです。

一言で言えば、「わからない」のではなく「わかることができない」のです。

程度の差はあれ脳の活動の状態が関係している

たとえば、下記はASD(自閉スペクトラム症)の方の脳の血流状態と、そうした症状がない方の脳の血流状態です。
機能していない部分が、ASDの方にはあるのが顕著に見て取れます。

data001
出典:大人のための図鑑 脳と心のしくみ

同じくASDの症状がある方は、

「どこに着目すべきか?」

という判断を間違えがちです。
通常、数多くの情報から人間は1つの核となる相手の言い分だったり、問題の意図だったりを理解しますが、数多くの情報から自分の最も気になるところに注意が行ってしまうのです。

たとえば、こんな風にです。

感情論でもスキルでもなく理解できる脳の状態にすることが先決

どれほど話してきかせても、努力をさせても、脳の回路を作っていくための材料が足りなければ根本的な解決にはいたりません。
一時的な刺激によって瞬間的にはできるようになるかもしれませんが、また元に戻ってしまいます。

勉強は、外部からの「刺激」です。

刺激を受けることにより、脳内に電気信号が流れて活性化します。これを繰り返すことによって今までなかった新しい脳の回路ができるわけで、これが

「何かができるようになっていく仕組み」

です。

しかし、そもそもこの流れる電気信号の元になるのは、すべて自分が食べたものなのです。
具体的には、たとえば神経細胞の元となるDHAや、神経伝達物質の元となるアミノ酸などです。

これらをしっかり脳内に届けるためには、材料そのものも十分に必要ですが、それを分解合成するためのもの、つまりマグネシウムや亜鉛といったミネラル類だったり、ビタミンB群だったりもまた十分に必要なのです。

もちろん、しっかりとした血流の勢いがないと脳まで十分に届きません。血管や血液を作っている細胞もまた元気でないとならず、そのための材料も十分に必要なのです。

適当に食事をしていても、自分の体が適当に分解したり解毒したり、合成したりしてくれている、というのは大変な勘違いで、

「新しい細胞を作る材料」
「傷ついた細胞を修復するための材料」

が必要十分なだけ補給されることがまず何より大切です。

しっかり土台を補強してあげてこその勉強なのです。

脳神経細胞、年齢に関係なく増え続けることが判明

同時に、ただ材料を十分に補給すればよいかというとそうではなく、特に今の子どもたちは長時間、下を向いたままスマートフォンやゲームに夢中になっているので、血流が顔の方にばかり集まってしまい、後頭部に血流がしっかりまわらなくなりがち、といったことなどもあります。

さらにゆっくり入浴することを好まない生徒が多いのですが、これもまた血流改善の機会を失う大きな一因となっています。

入浴は血流を良くしてくれるだけでなく、ヒートショックプロテインといって、細胞内でタンパク質を修復してくれる機能のスイッチをONにしてくれる効果もあります。

他の記事でも時折おすすめしていますが、特に脳の血流不足が懸念される場合は、マグネシウムをたっぷり(600g前後)入れたお風呂に浸かると、経皮吸収されるマグネシウムの効果によって全身が活性化されていくため、大変おすすめです。

ㅤㅤ
 #能力UPのための食事 #偏差値を上げる #集中力 #学力 #理解力 #発達障害の改善 #神経発達症 #不登校 #うつ 

関連記事