国語力は、子どもの未来を変える。
マンツーマン基礎コース・基礎強化コース・受験対策コース・小論文作成コース
いずれも成績が上がった!と大好評。
2023年度より初級コース・受験コースⅡ・思考機能展開コース開講!
2023.3.1~申込受付開始。
子どもの発達は、適切な環境を与えることで大きく変化していきます。
子どもの発達デザイン研究所では、
”思考力・表現力を養う+生化学に基づく食育+出来るところに光を当てる指導法”
この3つを軸とする独自メソッドにより、子どもの才能をどんどん引き出していきます。
成績が思うように伸びない・集中力がない・コミュニケーションがうまくとれない・・・
ADHD・自閉スペクトラム症・学習障害といった発達障害・発達凸凹や不登校などのお悩みを持つ方に対しても、
圧倒的多数の対応実績と改善事例を誇ります(5000件超)。
-
国語力UPにコミット
独自プログラムで思考力・表現力をUP
「考える力」「伝える力」を養うことは筋トレと同じです。
正しいやり方を身に着け、コンスタント続けながら、フォーム(形)を矯正していくことで身につきます。 -
学力UPのための食育
食で脳と体を細胞レベルから変える
「お腹を満たすための食事」ではなく、「能力を発揮するための食事」に切り替えていただきます。
より専門的な知識を得たい保護者様向けに、テキストもご用意しています。 -
保護者へのフォロー
所属講師・コンサルタント陣が充実
学力・進学・育児・親子関係など様々なご相談に対し、親の会・セミナーなど保護者の方へも様々なサポートをご用意しています。
大好評!どんどん能力が開花!子ども研の国語塾
思考する力・表現する力。
国語力は、学力、コミュニケーション、そして社会に出てからの様々な場面全てにおいて絶対不可欠な能力です。
特に科学技術が進み、人間に求められるスキルは、国語力だと言っても過言ではありません。
結果が出せる理由。
スキルだけではない子ども研の独自メソッド。

偏差値35から51に上がった!
絶対無理だと思っていた高校に合格!
漢字0点だったのに小論文が書けた!
思考力UPに重点!子ども研の国語塾で学べること
生徒一人一人の能力に合わせつつ、最小限のステップで最大限力が発揮できるよう導きます。
基礎コースで学べることの一部
・原因と結果の理解
・文のつながりと言葉の役割(助詞・接続詞・指示語)
・具体と抽象
・文中から抜き出して答える
・文の内容を他者に説明する
・文章作成基礎(枠を使った思考法・賛成反対文・自論を作る)
・・・など。
受験対策コースで学べることの一部
・200文字作文(構成・資料を読み解く・筆者の意見引用)
・長文読解解き方基礎
・論説文読解
・物語文読解
・自己推薦文の書き方
・面接問答
・・・など。
思考する・表現するための情報の引き出しを作る
情報の引き出しなきところに思考も表現も生まれません。科学・経済・世界情勢なども取り扱いながら、コースに合った「自論」を作り上げていきます。
(小論文作成コースでは、よりハイレベルな内容と表現力に特化)
基礎・受験対策・小論文作成コースで取り扱うテーマの一部
・地球温暖化を防ぐためにできることは何か?
・新型コロナウィルス流行がもたらしたもの
・AI技術の進化に伴い、人間に求められるものは?
・日本文化を改めて考える
・子どもの頃から携帯電話を使用することのメリット・デメリット
・・・など。
青雲学園青雲中学校 明治学園中学高等学校 松尾学園弘学館中学校 敬愛中学校九大医進Jコース 関西学院中学部 同志社中学校 東海大学付属高輪台中等部 大妻中野中学校 東洋英和女学院中学部 三輪田学園中学校 二松学舎大学附属高等学校 東京家政学院高校 秀明八千代高等学校 新渡戸文化高校 成立学園 東京都立科学技術高等学校 麹町学園女子高校 富山第一高等学校 知徳高等学校 麻布大学 帝京大学 東洋大学 他合格実績多数
結果を出せる秘密は…?どんなことを学べるの?
BLOG