歯磨きから猛烈な炎症…サイトカインストーム?
日常のデンタルケアが猛烈な痛みを引き起こす
歯茎にちょっと傷がついたことがきっかけで
ほんの数日前の夜。
寝る前に、シリコン製の歯間ブラシで、デンタルケアをしていたのですよ。
身近な人に歯の大切さを訴えていたので、自分もちゃんとしよう~
なんてちょっと丁寧にやったら、多分力を入れ過ぎてしまったのか、歯茎に傷をつけてしまったようで、歯茎から血が出たのです。
といっても、私は歯は、昔の治療で入っていた金属を全てファイバーコアに変えたくて、2年前に全てキレイにしていました。
その時に検査もしっかりし、歯周病はなく褒められたくらいで、ケアも丁寧にしていたので、歯周病が悪化していた、というわけではありません。
その血の量もちょっと驚くくらいな感じだったのですが、
(え?そんなに出る?っていう感じ。)
そこだけではなく、歯間ブラシを入れたあちこちの歯と歯の間から出血が・・・
既にここから怪しい感じもあったんですけど、あれ?と思う間もなく、みるみる痛みが激しくなってきたのです。
傷をつけてしまったと思った右の上の奥歯周辺部分だけではなく、なぜか下顎まで痛くなり、心臓の鼓動と一緒にズキン、ズキンと脈を打ちはじめています。
痛み止めが全く効かない!
ベッドに入っても、痛みが増すばかりで全く眠れず、最近は滅多に使わなくなっていた痛み止めを飲みました。
ところが、コレが全く効かん‼
4時間以上は空けないとならないのですが、もうどうにもこうにも痛く、3時間半くらいでギブアップしてまた服用。
結局朝までに3回も痛み止めを服用するも、ほとんど効果がないまま、眠れず朝になりました。
市販の痛み止めではだめなのかもしれないと、いつか何かで処方され、取っておいたロキソニンを出して飲んでみたものの、これも全く効きません。
最近、授業で助詞「と」を教えているのですが、まさにその例文通り、
「痛みと向き合う」
「痛みと戦う」
状態。
授業でこんな言葉を多用していたから、返ってきているのか、言霊ってすごいな~と意識もうろうとしながら思ったり…
手あたり次第、対処法を模索するも打つ手なし
もうどうにもこうにも苦しく、
そうだ、炎症を抑える効果のあるオメガ3のサプリを多く服用しよう・・・
亜麻仁油も飲もう、マルチミネラルビタミンのサプリやアミノ酸なども飲もう・・・
止血効果のあるトラネキサム酸を飲んでみたり、高濃度マグネシウム溶液でうがいをしてみたり、
近所の薬局で買った歯茎に塗る薬を塗ってみたり、
痛みに効くというツボを押してみたり・・・
溺れる者は藁をもつかむ状態で、出来る限りのことをしたのですが、全く快方に向かわず悪化の一途。
急遽、行きつけの歯医者さんに連絡をし、ムリを言って診察して頂いたのですが、レントゲン撮影をした画像を見ても炎症、異常なし・・・
とりあえず噛み合わせだけ調整していただき(確かに最近、ちょっと高くて気にはなっていたので、歯茎にダメージがあったのかも、、、などと思いつつ)帰宅。
もう、心の中では色々聞いたり、薬出してほしいなぁなどとも思ったのですが、そんな力などありませんでした。
たとえようのない激烈な痛みが止まらない
顔の右半分が心臓とともに脈を打ち続ける
しまいには、顎だけではなく
上下の歯、目・鼻・耳それぞれの奥、こめかみ・・・
そして頭頂にまで「猛烈な痛み」が広がってしまったのです。
脈打つたびに、顔の右半分が2倍に腫れ上がっては戻るような、
「例えようのない激烈」
な痛みが止まらないで暴走。
呼吸困難や震えが。口の中の粘膜もあちこち切れ始め…
喉の奥も激しく痛いため唾液を飲み込むこともできないし、鼻の奥も痛いので息も苦しい。
寒気もしてきて、震えています。
(熱はありません)
体が弱ってきたからなのか、口の中のあちこちの粘膜がただれはじめました。
これがまた痛いのです。
痛み止めをたくさん飲んでも仕方ないのはわかっているのですが、もうあまりの痛さに飲まずにはいられません。
(完全におかしくなってる・・・)
まる2日半、何も食べられずに、眠れないまま4時間おきに痛み止めを飲み続けているので、吐き気もしています。
何なんだコレは?
(T T)
無茶苦茶痛い・息できない・気持ち悪い・寒い・全く眠れない・・・
死ぬ・・・
3日苦しんだ後、魔法のように一気に炎症が引く
結局、まるまる3日間苦しみました。
3日目に少し楽になってきたこともあり、
(とはいえ、まだこの時点では薬を飲んだ状態でも「激烈に痛い」→「すごく痛い」になった程度・・・)
夕方から栄養ドリンクなども口にすることができるようになってきました。
夜になり、口の中の荒れを何とかしようと、粘膜を保護するビタミンB群、ビタミンCなども多めに服用してみたところ、そこからは3時間ほどで魔法のように口の中がみるみる治っていくではありませんか!
あんなにあちこち粘膜が傷ついていたり腫れていたりしていたところが消えていくのです。
スーッと波が引いていくように、激烈な炎症が引いていきました。 (←調子に乗ってお酒を飲んで逆戻り)
ちなみに急に動けるようになり、3日半ぶりにお風呂に入ろうと鏡を見たら、なぜか顔が異常に真っ白で、
「・・・えと、私、生きてるのかな?もしやもう死んでるのかな?」
などと真剣に思いました・・・。
サイトカインストームか?
思い当たるとすれば女性ホルモンか新型コロナウィルス
しかし、一体何が起こっていたのか?
1つ思い当たるのが、2カ月ほど前から飲み始めた女性ホルモン剤でした。
更年期を迎え、急激に関節(特にひざと肩)の痛みがひどくなり、食事やサプリメントだけでは、どうにもこうにも対処できずにホルモン補充療法にチャレンジしてみはじめたのです。
血流が良くなるため、粘膜から出血しやすくなるらしいのはわかったのですが、この、火がついたような炎症の広がりっぷりは何なのでしょうか?
新型コロナウィルスに感染した方のお話を見聞きするに、猛烈な痛みや、炎症の激烈な広がり方は似ている部分もあるなと思ったりもしますが、何かコロナと関係でもあるのでしょうか?
全く症状が出ていなかっただけで、感染していたとか?
低用量ピルとバセドウ氏病
それからもう1つ思い出したことが。
昔、生理痛改善のために低用量ピルを飲もうとチャレンジしたものの、あまりの胃痛に耐えられず、途中で断念。
翌月もう一度チャレンジしたものの、やはり頑張り切れずに断念。
すると数日後に、全身のリンパ節に猛烈な痛みが起こり、数日間全身の痛みが消えないまま味覚がおかしくなって、そのままバセドウ氏病になってしまったことを思い出しました。
今飲んでいる女性ホルモン剤は、低用量ピルとはくらべものにならないくらい微量だということ、
飲み始めて2カ月、幸い不安をよそに関節痛は改善し、その他一切の不調は出なかったので安心していたのですが・・・
女性ホルモン エストロゲンと猛烈な炎症
女性ホルモンと猛烈な炎症・・・。
少なくとも私は2度ほど経験していることから、関係は深くありそうですし、たしかにホルモンとサイトカインというのは関係はあるらしい記事は、探すといくつか出てきますね。
ただ、今回のようなことはどういうメカニズムだったのか、生化学的な詳しいところをぜひ知りたいものです。
とにかく、二度とこんな死にそうな苦しみはごめんです。
何をどう気を付ければ良いのかも全くアドバイスできませんが、こんなことがありました、という記事でした。
いずれにしても、ホルモンというのは本当に微量なのに、人体の様々な機能と関わっているということを痛感します。
よく子どもたちの思春期の頃は、何かとホルモンバランスが・・・
と言われますが、味覚・嗅覚といった五感も、やる気も、幸せ・不幸せといった心も、体調も何もかもが関わっていて、それがほんのささいなことで甚大な影響を受けることを改めて思い知ります。
ご参考になれば幸いです。
ちなみに、こんな記事をみつけましたよ;
女性ホルモンのエストロゲンに、免疫反応をより強く起こす働きがあるからだと考えられています。英国や米国の大学の研究チームによると、エストロゲンには、免疫細胞の1種、T細胞の反応を高めたり、病原体に対する抗体や、病原体を攻撃するサイトカインの産生を増やしたりする働きがあるそうです。
コロナワクチンの副反応、なぜ女性に多い? 男女の違いはどこから? 副反応・アナフィラキシーの男女差と免疫力の関係
余談ですが、男性ホルモンと新型コロナウィルス感染後の重症度合いも関係しているらしいですね。
参考文献:https://jamanetwork.com/journals/jamanetworkopen/fullarticle/2780135